自動広告の表示場所は最初の3日間くらいは日によって大きく変わりました。
その後も変わることがありました。
どのように変わったのか書いていきます。
1日目に自動広告が表示された場所
PCの場合
承認が下りた後、最初に自動広告が表示された場所は、サイトタイトルの上でした。
その時は現在使用しているテーマではなかったのですが、タイトルの上というか、PCとブログの間みたいな場所です。
その日限りの表示だと思わなかったので写真は撮っていないのですが、とにかく一番上でした。
ここか・・と思わず思ってしまいました。
アドセンスの審査の際に head と head の間にコードを貼ってくださいという指示がありましたよね。
私はその場所が探せなくて、Advanced Ads というプラグインを使用しました。
表示場所の設定の際に header を指定してしまったので、この場所に表示されてしまったのかと思っていました。
そもそも head と head の間にコードを入れるとどこに表示されるの?と思い、一番近そうな header にしてしまったのです。
スマホの場合
スマホの方は、画面の下に広告が表示されていました。
スクロールしても常に下に表示されます。
ちょっと邪魔だな・・と思ってしまう位置です。
しかし、見てくださる方には申し訳ないのですが、私としては広告が表示された喜びの方が勝ってしまいました。
2日目に自動広告が表示された場所
PCの場合
翌日ブログを開いてみると、もっとびっくりする場所に広告が表示されていました。
ヘッダーの中です。
こちらもびっくりしただけで、写真は撮っていません。
今現在は別のテーマを使用していますが、この時はヘッダーの中に大きい画像がうっすらと映っており、記事タイトルも画像の中にありました。
このアイキャッチ画像の中に広告あり、というのはすごい存在感です。
それでも昨日よりは不自然さはありませんが、サイトのタイトルよりも遥かに目立ってしまいます。
今日はここか・・というか、こちらに決まったのかと思いました。
タイトルより目立つのはどうかと思いましたが、やはり広告が表示された事の喜びが強く、このままにしました。
ただ、自動広告を設定していますが、この1箇所にしか表示されていないことが気になってしましました。
そこで、アドセンスの広告ユニットを作成して、自分で他の場所に表示させる事にしました。
広告ユニットで作成した広告を[Advanced Ads]を使って表示する方法はこちらに書いています。
しかし、その後広告は自動で記事内にも表示されていました。
スマホの場合
スマホの方も、やはり昨日よりもっとすごい事になっていました。
画面の前面を覆ってしまうような広告です。
自分でクリックしないように、思わず慎重にスクロールしなければと思うような広告でした。
3日目以降に自動広告が表示された場所
PCの場合
コンテンツの上に表示されるようになりました。ヘッダーと記事の間です。
記事上部の中では、一番自然な場所に落ち着きました。
それでもかなりの存在感です。
他にも記事によって、記事下や記事の中(文章の間)にも表示されるようになりました。
また、一度は記事下に表示された広告が表示されなくなったりもします。
昨日から自動広告だけでなく、広告ユニットで作成した広告も表示させています。
自動広告だけにしていても、時間と共に広告数は増えていったのかもしれません。
スマホの場合
今度はヘッダーの中に割りと自然に表示されていました。
昨日よりも小さい広告で安心しました。
テーマを変更した時の自動広告が表示された場所
PCの場合
自動広告が表示されるようになってから6日目にテーマを変更しました。
テーマ変更をしてからも、前のテーマの時と同じように最初は日によって表示が変わりました。
ただし、初日に表示された”PCとブログの間”のような不自然な場所への表示はありませんでした。
また、同じ場所の表示でも広告の大きさが変わる日もあります。
まだそんなに日が経っていないため分かりませんが、今後も変わっていくのかもしれません。
スマホの場合
こちらは、毎日チェックしていませんでした。
今は記事上にずっと表示されるタイプの広告で落ち着いています。
記事中や関連記事中にも表示されている記事もあります。
関連記事内の広告は憧れだったので嬉しいですが、PCでは見かけた事はありません。