
査定依頼の基本
①どこに査定を依頼するか
マンションの売却を考えはじめたら、まずは査定を依頼しましょう。
不動産会社は大手から中小まで数多くあり、迷ってしまいますよね。
具体的には次のような不動産会社が皆さんの周りにあると思います。
- その不動産を購入した不動産会社
- 知人に紹介された不動産会社
- 家の近くにある不動産会社
- チラシやDMが入っていた不動産会社
- TVのCMなどで聞き覚えのある不動産会社
- ネット検索で出てくる不動産会社
様々な不動産会社が結構身近なところにあります。
では、どこの不動産会社に査定を依頼すればよいのでしょうか?
答えは、査定依頼の時点では、どこに?という事に特に悩む必要はありません。
あくまで査定依頼をするだけですから、気になった不動産会社があれば気軽に依頼してみましょう。
その上で、どこの不動産会社と契約するかを検討すればいいのです。
不動産会社の選び方については別ページに書いていますが、まずは多くの不動産会社に査定依頼してみる事が大切です。
多くの不動産会社に査定依頼する
査定は多くの不動産会社にお願いしましょう。
とは言っても、実際に契約するのは1社なのだから、あまり多くの会社に査定依頼するのは失礼ではないか?と思うかもしれません。
(注意)一般媒介契約の場合は、複数の不動産会社と契約できます。
私たちも売却を考え始めた頃はそう思っていました。
複数の不動産会社と契約する一般媒介契約は考えていなかったので、査定額に納得できたら仮に査定依頼したのが1社であってもいいと思っていたのです。
私は不動産会社で勤めた事はありませんが、半年間、マンション売却と買い替えで色々な不動産会社の方と接してきた経験から、複数の会社に査定依頼する事を嫌がる不動産会社はまずないと思っています。
マンションを売りたいと思っている私たちにとって、査定依頼は最初の第一歩です。
一方、同じように契約を取りたいと思っている不動産会社の人たちにとっても、査定を依頼される事は、契約への第一歩になるのです。
不動産会社の方は、最初から複数の不動産会社に依頼しているだろうと思っています。
だからこそ、独自のサービスがあったり、希望に沿うようなアドバイスをくれたりするのです。
遠慮せずに是非多くの不動産会社に査定依頼してみてください。
なぜ多くの不動産会社への査定をおすすめするかについては、この後書きます。
②どうやって依頼するか
査定依頼はネットで簡単に出来ます。
物件の場所や広さなどの物件情報、連絡先などを入力すれば完了ですので、とても簡単です。
もちろん、電話やFAXなどでも依頼できますが、ネットだと一括で複数の不動産会社に依頼することも可能です。
多くの不動産会社に依頼といっても、どこに依頼しようと思っている方は、このような一括査定サイトを利用するととても便利です。
③いつ査定依頼するか
査定依頼するのは、売却を予定している日から逆算で何ヶ月前がベストかという事は一概に言えません。
なぜなら、今すぐ売りに出しても、すぐに売れるとは限らないからです。
私たちの場合は、不動産会社と契約をしてから約3ヶ月で買手との売買契約を結びましたが、実際の引き渡し日までは、査定依頼した日から計算すると6ヶ月近くかかりました。
また、みんなが異動するような引越しシーズンに合わせるといった考え方もあります。
需要が多い時期なら、それだけ内覧を希望する人も増えるでしょう。
④査定方法ついて
机上査定
実際のマンションを見に来る事なく、査定を出してもらえます。
ネットで査定依頼した場合、入力内容をもとに査定額を出してもらえます。
どれくらいの価格で売れるのか、だいたいの目安が知りたいという事であれば、机上査定でも十分参考になります。
私たちは2社に査定依頼しましたが、査定の結果はメールや郵送で知らせてもらいました。
実査定
実際にマンションを見てもらった方が、より正確な査定を出してもらえると思います。
実査定は、家の中を見てもらい、不具合や汚れているところ、リフォームをしたところはあるかなどの確認をしました。
私たちの場合は、1社にしか来てもらいませんでしたが、机上査定と実査定では金額は同じでした。
しかし、実際に来てもらう意味は、査定額だけではありません。
どんな担当者なのか、信頼して任せられるのかをしっかり見極めるためにも、来てもらった方が絶対にいいと思います。
⑤多くの不動産会社へ査定依頼する理由
まずは相場を知る
多くの不動産会社へ査定依頼した方がいいと書きました。
なぜなら、まずは査定額から相場を知る事が大切だからです。
1社からの査定では、それが本当に相場に合った価格なのか知る事は出来ません。
私たちは当時、何も知らず2社にしか査定依頼しなかったため、結局相場について理解したのは売り出してからでした。
相場を知ることがなぜ大切か?
実際に売りに出してから近所の物件の検索をしてみました。
すると、とても近い場所で思ったより多くの部屋が売りに出されていました。
近隣の同じような条件のマンションと比べた時に、「高い」と思ってしまった部屋と、逆に「安い」という印象を受けた部屋がありました。
つまり、相場という言葉は意識していなくても、無意識に相場に合っているかどうかという事を基準に考えていたのです。
これは見に来る人達もきっと同じだと思います。
内覧に来る多くの方は、近隣の他のマンションの内覧にも行っている可能性があります。
まずは価格でどういう印象を与えられるかはとても大切です。
もちろん、高いと思われても売れる可能性は十分ありますが、安いと思われたり、少なくとも相場に合っていると思われた方が内覧に来る人が多くなり、結果的に買ってもらえる可能性も高くなるはずです。
査定額は高ければよい訳ではない
相場について理解していたら、査定額は高ければよい訳ではないと分かります。
他の不動産会社と比べて高い査定を出してもらえた場合、どういった根拠があるかも聞いてみましょう。
不動産会社は、持っている多くのデータの中でその不動産の立地や建物の特徴などを考慮し査定を出しているはずです。
その中で高い査定を出せるという理由の1つには、その物件に興味を持っている顧客がいるという場合もあります。
少しでも高く売りたいと思っていると、そういう顧客への期待も高まってしまいますが、興味を持っているからといって、買ってくれるかどうかは分かりません。
大きな買い物ですから、実際に部屋を見てみないと決められないでしょうし、他にも興味のある物件があるかもしれません。
そして、当然ですが、その不動産会社と契約をしなければ、その顧客を紹介してもらう事も出来ませんから、その情報が信用できるのかどうかを含めて、賭けになります。
また、査定を出してくれた不動産会社の方は、他の不動産会社にも査定依頼している事を分かっているでしょう。
その中で契約を取るために高い査定額を出してくる不動産会社もいるかと思います。
これも、今となればよくわかる事ですが、当時何も知らなかった私たちはそんな事を全く考えていませんでした。
不動産会社としては、まずは媒介契約を取らなければ何もはじまりません。
契約を取るために査定を高く出すという気持ちも分からなくはないです。
高い査定の根拠が示せないようだったら、それは契約を取るためだったのかもしれません。
査定額 = 販売価格 ではない
私たちが全く分かっていなかった事の1つが、査定額=販売価格だと思っていた事です。
しかし、いくらで売るかは自分たちで決める事が可能です。
出してくれた査定で売りださなければいけないという訳ではなかったのです。
つまり、出してくれた査定額だけで不動産会社を選ぶ必要はないのです。
⑥まとめ
マンション売却を成功させるための第一歩は査定を依頼する事です。
査定は多くの不動産会社に依頼して、相場を知る事がとても大切です。
また同時にその不動産会社の特徴などを知る事や、どんな担当者なのかを知る事もとても大切になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
そのほかマンション売却の流れはこちらに書いています。